今のスキルから『オリジナルプログラム商品サービス』
を構築してマネタイズ
“セラピストも自ら動ける体となる”
“触れるのではなくてコネクトしていく施術”
“時制から観ていく診断”
“実体あるイメージから予後のストーリーをアシスト”
“実践的な改善から納得感を評価する基準に”
『からだの取り説』
実感していくボディワーク
ゴールは感覚的なレベルで普通に身体の操作が出来て、
ご自身のオリジナルなメソッド構築へと繋
例えば、運動指導者の中から施術やストレッチなどの手技を身に付けて
クライアントの体も治せるようになりたい…という声を聞きます。
施術において、あらゆる角度からの見方と現実的適切なアプローチが必要です。
そこでリハビリ、整体、各種矯正、ストレッチ、マッサージはたまた癒し系など
専門分野の良さはありますけど…
ポイントは運動指導者であるなら何ができるのか?
手技のスキルという現時点でないものにフォーカスしないで、
運動指導者やパーソナルトレーナーという職種があることを再認識
本来の運動指導の経験を糧にすることなんです!
次に、ハイパフォーマンスを作り上げていく手法や効かせる
筋トレやパワートレーニングより
一番最初にすべきことは『からだの使い方』なんです!
知識や手技のスキルがなくても体に接するケアは『からだの使い方』によって
分かるようになっていきます。
また健康をビジネスにしている人の最大の問題点もココが原点なんです
おそらく、
そして既に経営者としての活動されている方たちが陥るジレンマとして
✔️クライアントさんに納得される結果をだせてない
✔️
これからは、その様なことのない解決策として経験値がない状況からでも
ゼロから身体の仕組みが分かる【体と心の整え方】をお伝えしてます。
もしパーソナルトレーニングや施術やストレッチを受けみて
「同じようにトレーナーやセラピストになりたい」
『からだの使い方』は一生の武器となります!
自分自身の体を変えながら身近な人にも伝えられますように。。
新しい知識やテクニックを
手に入れたら…さてどうなるか?
「また新たなやり方を求めてしまう」
学びたいという…すき間を埋めることの
繰り返しを続けてしまう
個性や能力、今まで勉強してきた知識とディプロマ取得から…
あなたの経験をフル活用!
セラピストの手技・サロン主宰・パーソナルトレーナーなど体に携わるすべてのコーチが学べる『オリジナルメソッド
構築方法‼︎』
伝えたいストーリー 「ちょっとした気付きから…」
体は賢く創造的能力がある。
今までに身体表現の専門家である能楽師・ダンサー・パントマイム・スタントマン・大道芸、それから格闘技・合気道・空手・古武術・中国武術・ヨーガまたアダプテッドスポーツ・声楽・ボディワーク・整体・メンタルケアなど沢山の一流との関わり、そして自らの経験から得た施術手技とワークアウトに共通する体の操作がありました。
そのような体験から「体の取説」を考案。
*骨格によるポジショニング次第で体力勝負でも負けないことの証明
*動きの継続こそが中心軸&体幹となる
*モノや意識の重さをしっかりと感じると破壊力が生まれる(浮力・内臓・ローカルマッスル)
それらの要素を取り入れた体の在り方【yoko-method】を発信していきます。